食事編
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
手前は蒸した餅米にごまがかかったもの、これに前のお皿にある砂糖(ビニル袋入)をかけて食べる。甘いのでおはぎもどきって感じ。 |
![]() |
紅白の餅米団子。ココナツミルクで甘い味付け。右のお皿は別もの、茶色のは手で固めて食べる(やっぱし甘いきな粉おはぎ風味) |
![]() |
緑色、スアマのようなお菓子も良く出た。 | ![]() |
定例の食卓風景。果物(マンゴーまたはスイカ)、魚、煮浸し、ご飯。左手のでかい箸は使いにくいので、マイ箸で食べることにした。 |
![]() |
差し入れ。もっときてくれたヤシの葉でくるんだ蒸し餅米のあまい菓子?。 |
![]() |
夕食のさかなはお頭付、一緒に、杏仁豆腐みたいな甘い汁菓子がでた。美味しいからたべろと婆ちゃんがしつこくすすめる。 |
![]() |
ほの甘いお菓子なので、ご飯代わりになる。事実朝食時に良く出て来たもの。右はコーヒーです。 |
![]() |
この◯テーブルが私の専用食卓。昼食、夕食とも毎日この位の内容であった。 |
![]() |
正月だから紅白餅菓子ってことらしい。果物はパパイア。瓜臭いのでそんなに食べられないよー。 | ![]() |
コーヒーと蒸し餅米。中に甘い味付けのマメが入っていたような。コーヒーは、結構濃いので、少々砂糖を入れて飲む。ぬるいのがいただけないが仕方ないね。 |
![]() |
この小さなバナナは非常に美味しかった。ヤシの皮を切りぬいたうちわは貰ったけど、いらないので置いて来た。 | ![]() |
というような果物の差し入れもあった。 |
![]() |
餅米粉を固めてバナナの葉でくるみ蒸したもの。形は、20mmφ200mm長ぐらい、甘い味付けでそのままご飯代わりに食べる。 | ![]() |
庭にあったバナナ収穫。タネ入りなので吐き出したら、そのまま喰えと注意された。自然に出てくるからいいんだと。わかってるけど。 |