★★★世界一周「いつやるか?」「今でしょ!71歳」
(2013年:8月-12月)★★★
(→独り旅の記録Topに戻る )
暑い一日
7月7日
そろそろ旅の準備を急がねば。その前に庭の風船カズラの誘導網の取り付け、二階の窓の遮光すだれの取り付け。
一時帰京の息子と一緒の作業は、ちょっと楽しい。
梅雨明け
7月8日
梅雨明け後は暑い日がそれなりに続く。お世話になった時のお土産はネンドロイド人形を用意。
最近、世界に日本の「カワイイ」文化が輸出されてるらしいので、その片棒担ぎ。

ねんどろいど人形連
宿泊先確保
7月11日
リマ前半は現地集合でT氏が日本人宿を確保してくれた。リマ後半はホームステイ「お宿 S子」にお願い。タイはチェンマイの先、パワナガーデンでOK。
(この後、タイは計画変更、チェンライの先メチャンのゲストハウスにした。宿泊費が安いこと、オーナーが学校の先生なので子供たちと交流ができること。)
雑事
7月13日
ストローと瞬間接着剤を買ってきた。旅地での暇つぶし、ストロー細工と竹トンボつくりに使う。そう言えばライターも必要だ。
web「海外ロングステイ情報」の掲示板に「下記」投稿するも反応なしにちょっとがっかり。
−−−
今回8月から3ヶ月ほどかけてメキシコ、カラカス、リマ、サンチャゴを順次訪問の予定です。
滞在都市では観光もしますが、現地での平凡な日々、在住日本人訪問、現地学校訪問(児童との遊び)などを考えています。
この掲示板をご覧になっている中南米各都市に滞在しておられる方からの投稿があればうれしいです。
ーーー
準備
7月23日
血液サラサラの薬など常備薬調達。LEDライト1500円購入。健康診断で肺に影あり、再検査明日。出発が近づいてきたらなんやかやと忙しくなってき
た。
18日、昔の職場の同僚、S氏N氏が壮行会を開いてくれた。後へは引けない。
そろそろ
7月26日
荷物をまとめてみたら、ザック重量10kg、その他2kgぐらいだろうから、合わせて12kgってとこかな。
竹トンボだの折り紙だの遊び道具と現地でお世話になる人へのお土産が4kgぐらい。旅の後半には段々軽くなると思う。
散髪、仏像、庭仕事
7月28日
昨日のサッカー日韓戦、なでしこ2点とれられて、後見るの辛くなって寝た。朝1点返したのを知って少しほっとした。
カミさんに散髪してもらった。今日は朝からヒマと思いきや、仏像彫刻の日。猫の額の庭仕事、雑草ゴミ整理。
出発
7月29日
どんより、パラパラ雨。いつも通り、6時半起床。搭乗16時なので昼ぐらいまに空港へ。カミさんが駅まで送ってくれるという。ありがとう。
昨日のサッカー日韓戦は女子が負けたのでくやしかったが男性は勝って超うれしー。
今月、折り鶴ピアスの売りあげは吉祥寺のレンタルボックスで3個、webで3個でそれなり。レンタルボックスは7月末で引き上げ、また来年帰国後、出店
のつもり。
朝10時にカミさんと一緒に家をでたのにもう午後2時すぎちゃった。12時半ぐらい空港着、待ち時間を
含めると2時間以上かかるってことだ。13時に荷物を預けて出国手続き。
ビジネスラウンジは手続きすぐ近場のJAL共同運行のAML。寿司2種、サンドイッチ2種、菓子パン2
種とカフェラッテで一息つく。インターネットは持参のLANケーブルでOK。
ロスに着いたよ、ATM探し
7月29日 ロスアンジェルス
ビジネスシートはエコノミー2,3連シートの無理ムリ横体制より確かにいいです。短いながらしっかり足を伸ばして休めました。
食事はまあまあ、お酒飲めない分少し損した気分。
こちらロスアンジェルス空港のATMはバンカメばっか、max200ドル表示、手入力で1000$だめ、500$OK。もう少し$の現金用意したかった
けど無理かな。今13時、本日の宿super8のチェックイン14時なので空港内をウロウロして宿に向かいます。
15:00 空港出口でシャトルバスを待つ。有名ドコロのシャトルは名前がでかでかと書いてあるが、わ
がsuper8(安宿)はどのバスかわからないので、歩くことにした。
途中いろいろな人に聞いて方向的にはほぼ間違いなく宿に着いいた。地図で見ると2km位なので30分と見たが、結局1時間歩いた。USAはだだっぴろ
い。
ATM:宿周りのcitibankをgoogle検索。ATMはセブンイレブンの中にあった。しかし、
カードを入れてもうんともすんとも。店主が「壊れてるんだ。」
仕方ないので夕食代わりの菓子パンを買って、宿に戻り再検索。こんどは銀行付属のATM。5時過ぎで窓口は閉まっていたが、ATMはは動いていた。今日
は合計で3時間ぐらい歩き回ったので、ぐっすり寝られるはず。
TVでninjaと称してサスケ(ムキムキ筋肉manがいろんな障害をクリア)をやっています。コーヒーマシンでお湯を沸かして卵スープはおいしいー。
だんだん眠くなってきた。
スタバとさくらんぼとcitibank
7月30日 ロスアンジェルス
夜中2時頃目が覚めて数独やったりして、また寝た。6時薄暗い。半袖だと寒いぐらいの気温。
朝食はワッフルと菓子パン、シリアルと飲み物。オレンジは昼食用に2個確保。
スタバでカフェラッテ飲みながら、ストローでサソリや孔雀を作って暇つぶしした。隣のおじさんが何して
ると聞いてきたけど「今xx作ってるところ」と適当に返答。基本興味を示してくれた人にあげるのだが、女性じゃないし。
スーパーでパンだの果物だの少し買った。夕食用にターキーのハム、何とかサラダ、クロワッサンなど。さくらんぼ食べ過ぎておなかごろごろ。
citibank内のATMでチマチマおろすの面倒だし、一括ばさっと窓口で相談したが「xxxxxxxx」わかんねーけど、だめらしい。チマチマ何度も
やーだけど日本語の案内があるのはうれしーね。
ノーテンキ
7月31日 ロスアンジェルス
お空はピーカン、風はさわやか、刈り込まれた芝生。緊張感ゼロ、こんなところに長く住んだらすぐにも痴呆症になりそー。
さくらんぼはお店の前でホームレスのおばあさんと向かい合わせで食す。彼女は鳩に餌やったりしながらなにやらぶつぶつ。人生終末そろそろ、同じレベルな
ので妙な安心感。頑張ってね。
買い物がてらの道の上空はひっきりなしに着陸する飛行機が飛んでくる。出した車輪、伸びたフラップがはっきり見えて落っこちてくるわけないけど怖いな
あ。あれに大勢の人が乗ってんだが、信じられないよー。
くもり後晴れ
8月1日 ロスアンジェルス
青空が消えてくもり。朝食時作った草バッタをフロントの男性にあげたら、お隣の女性がはっきり嫌がっていた。驚かしてごめんなさい。
今日の予定は未定。部屋はキングサイズベッドに枕4つ、枕抱えて寝なさいってこと。
じっとしてると朝食後とても眠くなるので逆らわず寝る。2時間あまり。しかし、じっとしてると体に悪
い。スタバに行くことにした。
パタパタ急ぎ足。すると若い女性がさらにハイスピードで私を追い抜いていく。ははーん、ここUSAでは安全の観点から早足は必須か。(ダラダラ歩いてる
と襲われリスクあり)。私も見習ってスピードアップ。
カフェラッテLは4ドル、とても美味しいい。ストロー細工で暇つぶし。
明日8時発なのでシャトルバス何時。6時宿前発。「もっと早いのは?」「6時で大丈夫間に合います。」
ダラス乗り換えでメキシコまで。メキシコの日本人宿S館はタクシーで行くつもりだ。今15時、風は強いけど結局晴れー。昆布茶はおいしいー。
5時半は真っ暗
8月2日 ロスアンジェルス
シャトルバスは5時半だった。実は「5時半に朝食の用意する」ということは「6時出発」と理解したが、「朝食なし5時半出発」だった。勘違いも遅れるこ
となく、朝飯抜きでも特に問題なし。
(→メキシコの旅へつづく )
(→世界一周の
旅Topに戻る )
|